
企業情報
会社名 | 株式会社GATARI |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田松永町16 ダイキビル4F |
企業URL | https://gatari.co.jp/ |
主な事業内容 | 空間の価値を最大化する Mixed Realityプラットフォーム「Auris」の構築 |
主な実績 | 2021.1 東京都主催「UPGRADE with TOKYO」第11回優勝 2022.10「VISI-ONEアクセラレータープログラム」 Social Innovation Award受賞 2023.4 G7 群馬高崎デジタル・技術大臣会合「デジタル技術展」採択・出展 2023.9 京都国際マンガ・アニメフェア2023「アニものづくりアワード」 テクノロジー・イノベーションアワード金賞 2023.11 東京都ベンチャー技術大賞2023「優秀賞」受賞 2023.11 Tokyo Contents/Solution Business Award2023 「優秀賞」受賞 |
実証実験情報
プロジェクト概要 | 都市整備局と協働し、都立水元公園で開催する防災イベントにおいて、参加者が音声MRを使用し、液状化現象等についてのイマーシブアクティブラーニング(没入型学習)を体験 |
---|---|
都内行政現場 | 東京都都市整備局 |
プロダクト・サービス の概要 |
音声MRプラットフォーム「Auris」とMixed Reality技術 を活用し、インタラクティブなコンテンツの提供を行う |
期待する効果 | 都民の液状化対策の認知度と防災意識を向上させ、行動変容を促進 |
代表者挨拶

竹下 俊一氏
テクノロジーの進化に伴い、デジタルの舞台は画面の中から空間全体へと拡張されつつあります。
スマートフォンの画面が必要に応じて、電話になったり、電卓になったり、ゲーム機になったりするように、これからはわたしたちが普段暮らす空間も必要に応じてさまざまな姿へ変化する時代が訪れます。
公共空間にさまざまなプライベート空間を重ねて共存させることができるMixed Realityによって、リアルはもっと楽しく、便利で、優しい場所になる。
そんな未来の実現に向けて、都市整備局様と防災課題に対する市民一人ひとりの実感を伴った理解と意識向上の実現というチャレンジができることを大変嬉しく思います。
未来のMixed Reality社会の当たり前となる新しい都市空間のあり方を一緒に見つけ、育てていくことで都市のレジリエンスを高めるMixed Reality空間の世界のスタンダードを東京から創造していきたいと思います。