
企業情報
会社名 | Cellid 株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木4-8-6 パシフィックキャピタルプラザ 5F |
企業URL | https://cellid.com/ |
主な事業内容 | 空間認識エンジンの販売およびARグラス用ディスプレイの販売 |
主な実績 | 科学技術振興機構(JST)の2024年度戦略的創造研究推進事業(CREST)に採択 Forbes Asia 100 To Watch 2024に選出 プラスチック製フルカラーウェイブガイドの受賞 SID Display Week 2025での受賞 東京都港湾局と3Dモデル化および三次元画像位置の自動整理技術の実証実験実施 |
実証実験情報
プロジェクト概要 | 渋谷区と協働し、区が発注する建設現場において、メガネ型“ARグラス”によるコンピューティングサポートを使用し、ベテラン職員等が遠隔から指示等を行い、監理業務を実施 |
---|---|
都内行政現場 | 東京都渋谷区 |
プロダクト・サービス の概要 |
最先端の光学シースルーディスプレイ方式・ウェイブガイド方式の光学レンズを採用した、通常眼鏡と同様のデザイン・重量の眼鏡型ARグラスの生産・販売 |
期待する効果 | 建設業発注者の業務改善や若手職員への技能継承の促進 |
代表者挨拶

白神 賢氏
Cellidは、最先端の光学シースルーディスプレイ方式であるウェイブガイドを製造し、2024年11月にデザイン性と軽量性に優れたARグラスの検証用モデル“リファレンスデザイン”を発表するとともに、ARグラスの普及と市場拡大を目指し、エコシステム構築を推進しています。
また、ハードウェアのみならず、空間認識ソフトウェアを活用した産業別ソリューション開発にも注力し、2024年には東京都港湾局と、港湾施設の3Dモデル化および点検画像の自動整理技術で、施設管理業務を効率化する実証実験を行いました。
目指すのは、AR技術の普及による現実とデジタルの融合で、日常生活に自然に溶け込む技術の実現です。今回の採択は、Cellidの技術力と将来性が評価された結果であり、当社の成長と東京都の産業発展に寄与するとともに、業界全体でのベストプラクティスを実現し、ユーザーがAR体験を最大限に享受できるよう努めてまいります。