第5期
          令和6年度採択
        
        
          - 
            
            Biodata Bank株式会社
              - 主な
 事業内容:
- 
                「熱中対策ウォッチカナリアPlus」の開発・販売
 現場の暑熱リスクを可視化するデータ分析サービス「見えるんです」の提供
 
              - プロジェクトの概要:
- 
                東京消防庁と協働し、客観的なデータに基づいた消防隊員の暑熱下におけるリスク回避の効果を検証
              
 詳細はこちら
- 
            
            AWL株式会社
              - 主な
 事業内容:
- 
                エッジAI映像解析ソリューションの開発・提供
              
 
              - プロジェクトの概要:
- 
                墨田区公園課と協働し、すみだスケートボード
 パークでのエッジAIによるヘルメット未着用者の検知・予防を実施
 詳細はこちら
- 
            
            株式会社ビースポーク
              - 主な
 事業内容:
- 
                AIソリューションサービス開発・保守運用
              
 
              - プロジェクトの概要:
- 
                東京都公園協会と協働し、熟練技能者の視点で作業内容を学ぶ研修教材を作成することによって、職員がいつでも・何度でも学習可能な環境の整備を通じ、「技能継承」を支援
              
 詳細はこちら
- 
            
            iPresence株式会社
              - 主な
 事業内容:
- 
                テレプレゼンスアバターロボット、3Dデジタルツイン、会話AIエージェントを活用したコミュニケーションテクノロジー提供
              
 
              - プロジェクトの概要:
- 
                文京区と協働し、文京区庁舎に職員の”分身”となるアバターロボットを導入し、従来テレワークが困難であった職員が、テレワーク環境からロボットと同期して勤務
              
 詳細はこちら
- 
            
            株式会社GATARI
              - 主な
 事業内容:
- 
                空間の価値を最大化する Mixed Realityプラットフォーム「Auris」 の構築
              
 
              - プロジェクトの概要:
- 
                都市整備局と協働し、都立水元公園で開催する防災イベントにおいて、参加者が音声MRを使用し、液状化現象等についてのイマーシブアクティブラーニング(没入型学習)を体験
              
 詳細はこちら
- 
            
            株式会社Kids Public
              - 主な
 事業内容:
- 
                スマートフォンから産婦人科医、小児科医、助産師に相談が可能なオンライン相談サービス「産婦人科オンライン・小児科オンライン」を提供
              
 
              - プロジェクトの概要:
- 
                町内の施設を活用し、デバイスを用いたオンラインによる小児科診療を実施
              
 詳細はこちら
- 
            
            Cellid 株式会社
              - 主な
 事業内容:
- 
                空間認識エンジンの販売およびARグラス用ディスプレイの販売
              
 
              - プロジェクトの概要:
- 
                渋谷区と協働し、区が発注する建設現場において、メガネ型“ARグラス”によるコンピューティングサポートを使用し、ベテラン職員等が遠隔から指示等を行い、監理業務を実施
              
 詳細はこちら